
読者様限定の特典ページです。
Bonjour ! ロッコです。
インスタグラムのフォロー、メルマガの購読をありがとうございます。
以前より各媒体でご案内させていただいていますが、
『フェムテックで女性のお悩みまるっと解決!』をテーマに、
アンバサダーの私が有料でご相談を受けるサービスをバージョンアップしてご案内します。
このサービスは、私のインスタグラムのアカウント運営を始めた数か月後に
フォロワーさんから子育て、仕事、女性特有のお悩み相談を頂いたことからスタートしましたが
すでに150名以上のコンサルをさせて頂きました。
BEFORE
- なんとく買っている生理用品をしっかり考えたい
- 避妊について誰とも話したことがない
- デリケートゾーンケアについて考えたことがない
- 女性特有の悩みについて話したことがない
- 子どもが思春期になったころに相談されたらどう答えるかわからない
- なんとなく自分に自信がない
AFTER
- 最新の生理用品の知識があり、自分に合ったアイテムを選択できる
- 日本だけでなく世界の避妊方法について理解して、自分に合った避妊方法を選択できる
- デリケートゾーンのケア商品を比較し、選択できる
- 更年期障害の予備知識を持つことができる
- 女性特有の悩みについて考え、自分の意見が言える
- 子どもの質問にも回答でき、一緒に問題を解決できる
- 自分に自信が持てる
あなたも『フェムテック』について理解するだけで、これだけ変わることができます!
\ ボタンをクリック /

自分の身体を知らないことの問題
私自身もそうですが、自分の身体について知らない人が本当に多いのが現状です。
月経カップの相談では、「膣の場所がわからない」「触るのが怖い」という相談が9割を占めています。
私たち子育て世代は、欧米では一般的な包括性教育を受けていないため、
自分の身体について知識がなく、相談する機会がないことが原因です。
でも今のこの状態で本当にいいのでしょうか?
「恥ずかしいから」、「怖いから」という気持ちを隠しつづけて
自分自身も「生理だから仕方ない」でトラブルを片づけてしまっていいのでしょうか?
子育てが落ち着けば、更年期障害のトラブルも出てきます。
妊娠出産のように当事者になるまで分からないこと、ではなく
予備知識と対策を知っておくことで、防げる問題は沢山あります。
また、フェムテック商品が当たり前になる将来、
我が子に「月経カップを使ってみたい」「避妊ってどうすればいいの?」と相談を受けた時に
親として何も選択肢を提供できない、アドバイスできない、学校任せにする等
結局、自分が辛いと思った経験を繰り返してしまうことになります。
今までタブー視されてきた、女性の身体や性のこと。
女性たちがワクワクしながら自分の体と向き合うためにも、
「私たちはこうなりたい!」と声に出していくことが必要なのです。
『いつか』ではなく『今』の行動が、現在の自分のライフスタイルと
未来の日本社会を創る。
\ ボタンをクリック/
自分の身体と向き合うとこんな変化を得られます
- 最新の生理用品の知識があり、自分に合ったアイテムを選択できる
- 日本だけでなく世界の避妊方法について理解して、自分に合った避妊方法を選択できる
- デリケートゾーンのケア商品を比較し、選択できる
- 更年期障害の予備知識を持つことができる
- 女性特有の悩みについて考え、自分の意見が言える
- 子どもの質問にも回答でき、一緒に問題を解決できる
- 自分に自信が持てる
フェムテックアンバサダーとしての経緯と実績
日本でも女性の社会進出が進む中、フェムテック商品の存在は切っても切れない関係です。
実際、女性の就業率80%を保つ共働き社会のフランスで、私が出会う女性達のほとんどが
積極的に自分の身体と向き合い、私たち子育て世代の永遠のテーマである、
【子育てとプライベートの両立】を実現する為に最新のフェムテックアイテムを取り入れています。
私自身は、第二子産後直後にフランス人の助産師さんに
生理用品、避妊、女性のケアについて質問責めに合い、自分の知識の乏しさ、
そして日本社会でデリケートなことを話せない環境の問題点について気づかされました。

フランスでは、避妊してない…なんて答える人いないんだろうなぁ
本業である、栄養指導士として働きながらも、自分の生活環境をより快適にするため、
現地の専門医やかかりつけの助産師さんに定期的に相談しながら
フランスや世界のフェムテックについて学びを深めてきました。
その後、インスタグラムの発信を通して、認定月経カップアンバサダーに就任。
6か月で150名以上の相談を受け、有料相談でクライアント様の悩みを解決しました。
今まで誰とも話せなかったデリケートな悩みを言葉にすること、
そして環境を整えることで得られることは、
QOL向上、自己肯定感、良好なパートナーシップ、良好な親子関係、
仕事とプライベートの両立など多岐に渡ります。
実際にクライアント様から頂く感謝の声をご紹介します。


Hさんは、フランス子育てのインスタグラムのフォロワーさんで
学校の先生ということもあり、フランスの性教育に興味を持ってくださっていました。プライベートは、3人の娘さんのお母さんです。
私と同じく、ご自身が今までデリケートな悩みを他者と共有したことが
なかったのでその感動が、人一倍伝わりました!
「避妊は男性がするものだと思っていた」
「なんで自分で調べようと思わなかったのか?」等の言葉が
印象的なセッションでした。
日本の学校の性教育はまだまだ複雑な問題があるのですが
個人的に社会のために役立つ活動の準備をされています。
コンサルを受けて頂いた方限定の継続的な勉強会も考えています。


Nさんは、第一子妊娠中の初マタさんで、産後の子育てについて
多方面から調べ、女性のケアについて行きついたとお話頂きました。
産後の避妊方法について真剣に考えられていましたが
産院では「家族計画」についての的確なアドバイスが受けられず
世界の避妊方法を調べている中で私と出会いました。
今まで女性主体の避妊方法がなぜ普及しないのか?という謎と
今後のフェムテック市場の可能性について理解いただけました。
ウェブデザイナーとしてフェムテック商品を扱うスタートアップの企業でお仕事がしたくなった!と産後を楽しみにされています。



フェムテックについて教えて下さり、ありがとうございました!



世界的にも注目されている分野です!
女性が働きやすい社会を創るためにも知ってほしい事が沢山あります!
フェムテック6つのジャンルの中でも、
一番身近で悩みを抱えやすい下記3つのテーマにしっかり向き合います!
- 生理用品
- 避妊方法
- 女性のケア
料金
通常33,000円⇒22,000円(税込み)
※読者限定特典で、割引でコンサルを提供します。
\ ボタンをクリック/
60分有料コンサルティングの内容
- 自分に合った生理用品を見つける
- 自分に合った避妊方法を見つける
- デリケートゾーンケアについて学ぶ
ZOOMでお悩みを伺い、それぞれのライフスタイルに適した
フェムテックアイテムを提案・サポートします。
今まで抱えていた素朴な疑問もご遠慮なくご相談ください。
また、興味がある方は、欧米の事情などもお話します!
申し込み条件
- インスタグラムのアカウントがある方
- 子育て中でもセッションの時間を確保できる方
- 今解決したい悩みがある方
- 話を聞くだけでなく、自分で行動できる方
本業の栄養指導士として働き、子育て、SNS発信をしながら
フェムテックアンバサダーの活動をしています。
月経カップの相談は1か月最大40名対応しましたが、さすがに一人では対応できなくなりました…
セッションの質と情報量をアップデートして、今後は
1か月先着5名限定の受付となります。



読者様優先で受付します。
\ ボタンをクリック/
特典
コンサル後、質問や疑問がある!というお客様の声を反映して
平日7日間の無料メールサポート(回数無制限)を特典としてサービスに追加しました。
土日は家族の時間を優先するため、平日7日間での対応です。
基本的にインスタグラムのDMでのやりとりになります。
※インスタグラムの@rokko_femtechフォロワー様限定
フェムテックの可能性
男女性別に関わらず、仕事でもプライベートでも個々の能力を十分にに発揮できるようにすることは、
本人だけではなく日本社会全体の幸福度を向上させるためにも繋がります。
女性の就業率80%を保つ、共働き社会のフランスで子育てをする中で、
今の日本で不足している取り組みの一つが、女性特有の健康課題について理解を深めることだと気づきました。
PMSや生理用品、避妊など、女性特有の悩みは、男性にとっては認識するのが難しい一方、
女性にとっては声を上げづらい分野なのも確かです。
それでも、身近な問題から少しづつ知識をつけ、整えることで私たちの生活の質を高めることができます。
また、次の世代により良い未来を手渡すためにも『今』行動することが重要な領域なのです。



みなさまのサポートをさせていただくのを
心より楽しみにしています!
\ ボタンをクリック/